TOP > お役立ちコラム > 未経験で転職しても活躍できる旅行会社の求人とは?

未経験で転職しても活躍できる旅行会社の求人とは?

旅行会社未経験転職

今、旅行会社への転職を考える未経験の方が増えています

就職希望先として、JTBやHIS、ANAやJALなどの大手企業が必ず人気ランキングの上位にランクインしてる旅行業界ですが、「旅行が好き」と言う理由で旅行会社への転職を考える人も多いと思います。

この記事は、旅行会社に転職して「こんな仕事内容だったなんて!思ってたのと違う!!」とならない様に、そしてあなたが希望していた通りの働き方が出来る旅行会社に転職するための、未経験の方に向けた転職コラムです。

未経験でも旅行会社への転職はできるの?

旅行会社転職

結論から言うと、未経験でも旅行会社に転職することはできます!むしろ、今が最大の転職チャンスかもしれません!

そんな業界未経験者のあなたに対して、旅行会社が求めていることはたった1つしかありません。

それは、”会社に新しい風を吹かせてくれること”です。

旅行業界は非常に市場規模も大きく、華やかな業界として君臨していました。ですから良くも悪くも、全盛期の華やかな時代の働き方や経営体制を、今でもずーっと継続している会社ばかりなのです。

その中で、旅行会社の経営陣が、こぞって口にする改善したい悩みがあります。


no-img2
レジャリス

最近の調子はどうですか!!

no-img2
旅行会社経営者

業績の調子は悪くないんだけどね…
なかなか上手くいかないことがあってね…

no-img2
<figcaption class=レジャリス

業績は良いのに、何が上手くいかないんですか?

no-img2
旅行会社経営者

会社として次の事業を成長させたいのだが、業界経験が豊富な今の社員たちは固定概念が強くて、なかなか新しい事業も働き方も生まれてこないんだよ…

no-img2
<figcaption class=レジャリス

では、異業種や未経験の方の採用を強化されているんですね!!

no-img2
旅行会社経営者

それが実は、求人を出しても全然応募が来ないんだよ…


実は、このような旅行会社が今、とても増えています。

旅行会社での仕事の経験がなくても、これまでのあなたのキャリアが、少しでも即戦力になる可能性があれば、旅行会社はウェルカム!と喜んで迎えてくれます。

また、これまでのキャリアや即戦力度合いによりますが、異業種から旅行会社への転職が、年収アップになる求人案件も増えています。

特に営業・セールスや、WEBマーケティングなどの職種においては、その旅行会社における平均年収よりも高い給与を払ってでも転職してきてくれる事を望んでいる旅行会社も多いのです。

旅行会社の仕事とは?職種と仕事内容まとめ

旅行会社転職

未経験でも旅行会社への転職は成功確率が高いことがわかりました。

次は、旅行会社の具体的な仕事内容や職種をご紹介します。旅行会社には、主に4つの職種があります。

企画プランナー【正社員向け】

お客様のご要望に合わせて、国内・海外などのさまざまな観光地やホテル、飛行機を組み合わせて旅行をプランニングする仕事です。旅行会社にとって、本丸の仕事と言ってもよいかもしれません。

どんな旅行会社にも、過去に作られた数百数千の旅行プランがありますから、全世界の人気の観光地を知らなくてもOK。全くの0からスタートではなく、あなたの経験を活かしながら、旅行の作り方を学びながら働くことができます。比較的正社員としての雇用を望まれます。

営業・セールス【正社員向け】

営業やセールスの仕事は、個人旅行向けなのか、法人旅行向けなのか、の2つに分かれます。

個人旅行向けのセールスはイメージしやすいかもしれません。カウンターなどで個人の旅行客さんの対応をする仕事ですね。

しかし今、より求められている営業の仕事は、法人企業に営業に赴き、社員旅行や企業の業務出張などの案件を獲得してくる営業です。なので、旅行会社での経験がなくても、営業の経験があれば活躍することはできます。また法人営業の場合は添乗員として、担当するお客様の旅行に同行することもあります。

手配事務【パートアルバイト向け】

基本的には、事務作業が多いです。例えば営業担当が獲得してきた旅行を、お客様のご希望通りのプランになる様、必要なホテルや航空券を問合せたり、管理画面から予約するのが主な業務になります。難しいスキルは必要ありませんが、ホテルや航空券の予約には、業界用語などがいくつかありますので、それらを覚える必要があります。

パソコンの操作に慣れていたり、簡単なWardやExcelの操作ができれば、十分働くことはできます。

WEB担当【正社員・パートアルバイト】

集客や、自社のパッケージツアーなどをWEBサイトで販売している旅行会社にとっては、とても重宝される存在です。

基本的に、生え抜きの旅行会社社員の中に、WEBに精通している社員さんはほとんどいません。理由は、これまで店舗やチラシ、紹介だけでも十分旅行の仕事を獲得することができたからです。

しかしITやWEBが浸透し、OTA(楽天トラベルやじゃらんなど)と呼ばれる、オンラインで旅行を予約できるサイトが誕生してから、WEBマーケティングに力を入れ出している旅行会社は増えています。

・サイト(ワードプレス)の更新
・アナリティクスでの分析
・ランディングページの作成
・SEOやSNSの簡単な知識

これらの知識や経験があれば、旅行会社でも即戦力としてWEB担当者になることができます。旅行会社今、もっとも必要と感じている職種がWEB担当でもあります。

未経験でも、旅行会社の正社員になれるのか?

旅行会社転職

未経験者だけど正社員として旅行会社で働きたい!と言う方は、「企画プランナー」「営業・セールス」としての職種を選択することをおすすめします。

日々流動的に仕事が動くため正社員としての雇用を望まれるケースが多く、企業によってはインセンティブ制の報酬形態でもあるため、予め決めた固定給よりも多い給与をもらうチャンスがあります。

過去のキャリアで、「企画」や「営業」などの経験があれば、より正社員として採用が期待されます。

逆に正社員としてではなく、パートやアルバイトで時短勤務。毎日出社せずに在宅ワーク。などの働き方を希望される方は、「手配事務」や「WEB担当」がおすすめです。

時短勤務や在宅ワークOKの旅行会社も今、どんどん増えています。

旅行が好き!と言うあなたが転職する旅行会社を間違えない方法

旅行会社転職

見るべきポイントはたった2つだけです。

それは、「長期休暇が取れる」「福利厚生に旅行奨励金がある」です。

旅行会社に務めると、確かに全国の様々な観光地やホテル旅館を訪れる機会があります。しかしそれはあくまで仕事の一環であり、ゆっくり観光することができないことがほとんどです。

それが、旅行好きとして旅行会社で働くことのメリットでもあります。なぜなら、自分はお金を払うことなく全国の観光地に行くことが出来るからです。その仕事の一環で得たディープな観光地の情報や、旅行の手配・予約術を、最大限にプレイベートの旅行で活かすことが、最大のメリットです。

そのために重要なのが先に述べた2つのポイント「長期休暇が取れる」と「福利厚生に旅行奨励金がある」です。

実はこの2つのポイントは、旅行会社ごとによって大きく内容が違います。

例えば旅行奨励金は、3万円以上出る旅行会社もあれば、そもそも福利厚生として奨励金がない旅行会社もあります。また、その旅行会社のコネクションの強さによって、そもそもお得な金額でホテルや航空券を予約することができたりします。そのお得度合いも、旅行会社によって様々です。

レジャリストでは、各募集要項の福利厚生の項目この2つのポイントを記載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

お役立ちコラム