内定への第一歩!「履歴書」と「職務経歴書」の書き方

内定への第一歩!「履歴書」と「職務経歴書」の書き方

新たなキャリアを築くためには、内定獲得が不可欠です。

しかしながら、第一関門となる書類審査をクリアしなければ、内定への第一歩は踏み出せません。

この記事では、「履歴書」と「職務経歴書」の書き方に焦点を当て、成功のポイントを簡潔に紹介します。自身の強みを最大限に引き出し、アピールすることで、理想のポジションを手に入れる手助けにしてください。



1. 履歴書と職務経歴書の役割と目的

皆さんは、求人応募の際、「どうして履歴書と職務経歴書の2つも提出が必要なのだろう?」と疑問に感じたことはありませんか?

それは、履歴書と職務経歴書、それぞれの目的が異なるのです!


💡履歴書:「人物」を確認する書類

💡職務経歴書:「企業が期待する実務能力を持っているか」を確認する書類


上述の通り、履歴書はその人を確認するもので、職務経歴書は今までの職務経歴を確認するものです。

このの違いをよく理解した上で、書類を作成することが重要です。


a.履歴書の目的と役割

企業にとって履歴書は、応募者の学歴や職歴、取得資格、志望動機など、基本的な情報を確認するための書類です。

これは主に「どのような人物か」を把握する手段となります。また、採用後は会社内での人事資料として保管されます。


<履歴書で注目されるポイント>

  • 作成ルールに従って丁寧に書かれているか
  • (ビジネスマナーや丁寧な仕事のスタイルの有無など)
  • 学歴や職歴に一貫性が見られるか
  • 転職の回数が問題ないか(組織への適応力があるかどうか)
  • 実務に活かせる資格や免許を保有しているか
  • 自社に対する入社意欲が強いか
  • 希望する給与、勤務地、働き方などが募集要件に適合しているか
  • 勤務可能な居住地が明記されているか


\分かりやすい文章で記載されることが重要!/


b.職務経歴書の目的と役割

職務経歴書は、これまでの経験や獲得したスキルを具体的に示し、仕事における実務能力を理解するための書類です。

主に「どれだけの能力を有しているか」を把握し、求められるスキルを持った人材かを判断する材料となります。


<職務経歴書で注目されるポイント>

  • 過去の企業での業務内容や成果の詳細(企業が求めるスキルを持っているかの判断)
  • プレゼンテーション能力、商談、交渉能力の有無
  • 仕事への意欲の程度
  • 転職目的の明確さ
  • 経験と希望する業務との関連性や適合性
  • 募集職種に役立つ経験やスキルの有無
  • 自身の強みの理解度


\応募職種でプラスとなる情報を追記することが重要!/


人事担当に「この人に会ってみたい」と思わせる書類を作成することが大切です。

そのためには、読み手側のことも考え、見やすい資料か・年号は正確か・誤字脱字はないか・提出日は最新かといった細かい点まで配慮する必要があります。こういった点をあまり重要視していない人も多いのですが、人事担当者はこういった細かい点をしっかりと見ているのです。

履歴書と職務経歴書の違いをよく理解した上で、それぞれの目的に沿った書類づくりを心がけてください。




2. 履歴書作成における基本ルール

【学歴・職歴の書き方】

 学歴のポイント

  1. 学校名、学部・学科名は省略せずに正確に記入する
  2. 高等学校から記入を始め、入学・卒業の年は和暦または西暦表記で統一する
  3. 大学・短大・専門学校も正式名称で、入学と卒業の年月、学部・学科・専攻を具体的に記入する
  4. 応募先の仕事に関連する研究テーマなどを詳細に追加すると良い
  5. 中退がある場合は簡潔に理由を述べ、正確に記載する。学歴詐称は避ける


 職歴のポイント

  1. 職歴欄には「職歴」と中央に書き、時系列で正確に全ての職歴を記入する
  2. 会社名や所属部署、雇用形態は省略せず、正確な情報を提供する
  3. 入社・退社の年月は和暦か西暦表記で統一する
  4. 職務内容に関連する要素や昇進、異動などがあれば加え、わかりやすく記述する
  5. 非正社員の場合は雇用形態を明示し、「契約社員」「派遣社員」などを正確に記入する
  6. アルバイトの場合、就業期間が長い場合は記入をする。職務内容が関連する場合はアピールポイントにする(短い場合は記入不要)
  7. 無職期間がある場合は、留学や介護などの理由を簡潔に記載し、退職理由は一般的な表現で記入する
  8. 最後には「現在に至る」と記入し、賞罰がない場合は「以上」として終了する


【志望動機・志望理由欄の書き方】

 志望動機のポイント

  1. 「転職理由」と「魅力点」を結びつける
  2. 「あなたオリジナル」な内容を具体的に記入する
  3. 自分のスキル・実績を根拠に加え、会社での活躍をアピールする
  4. 志望動機は7割以上の領域でていねいに記入する(短すぎると熱意が伝わらない)
  5. 提出方法によって文章量を調整し、簡潔にまとめる


手書きの履歴書を求められない限り、パソコンで作成した方が見やすいです。

また、基本のPC操作ができるといった評価に繋がりますので、パソコンで作成しましょう。パソコンを使用する際は、インターネットから履歴書フォーマットやテンプレートをダウンロードして活用すると良いでしょう。


〜履歴書・職務経歴書ウェブ作成サービスのご紹介〜

ブラウザでつくれる履歴書「yagish」

※当社のサービスではございません。(ご利用は求職者様のご判断にてお願い致します)



3. 職務経歴書作成における基本ルール

【職務要約の書き方】

「職務要約」は今までの経歴を簡潔にまとめたもの

「職務要約」とは、職務経歴書の冒頭に記載し、その後の詳細な経歴を簡潔にまとめたものです。

日々多くの職務経歴書を審査する採用担当者は、通常、職務要約を確認してから詳細な職務経歴書を読むべきかを判断します。言い換えれば、職務要約の質の向上が採用の可能性を高める重要な要素となります。


 要約のポイント

  1. 実績や資格・スキルの洗い出し:前職の担当プロジェクトや業務を振り返り、受賞歴やスキルをピックアップします。また、応募求人で活かせそうな資格やスキルも忘れずに記載しましょう。
  2. キャリアの整理: 勤務先の履歴だけでなく、職種や担当業務に関する自身のキャリアを整理しましょう。
  3. 応募企業へのアピールポイント:応募先のニーズに合致する部分を見つけ、自身のキャリアやスキルを強調してアピールポイントをまとめましょう。


職務経歴の書き方

人事担当者や応募した現場の上司は、以下の点を確認し、候補者がこれらを満たしているかを判断しています。

「過去の業績と実績(=今までの経験)」

「与えられた仕事の遂行能力(=仕事を任せられるか)」

「積極的な仕事への取り組み姿勢(=仕事への意欲)」



こちらの記事を読んでも解決できなければ、レジャリストの転職相談にご応募ください。

(より質の高いサポートをさせていただくため、転職相談前に自身が作成した履歴書・職務経歴書のご提出をお願いします)


\ 未経験でも内定率80%以上!

大南さんの転職相談・模擬面接はこちら




最後に、、、

いかがでしたでしょうか?

コロナウイルスの影響を最も大きく受けた旅行業界ですが、リバウンド需要もあり、旅行会社の業績はほぼ回復してきています。

海外からのインバウンドへの期待値も高く、旅行業界はこれからの日本の産業を支えていくポテンシャルのある業界です。

この記事が旅行会社への転職を考えている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。


 

\ 未経験でも応募できる求人300件以上!

「未経験OK」な旅行会社求人一覧はこちら