レジャリストのキャリアアドバイザーをご紹介します!
キャリアアドバイザー「大南」のご紹介
《 プロフィール 》
旅行業界で20年以上のキャリアを持ち、ツアー企画・仕入れ・営業・広告運用・マネジメントまで幅広く経験してきました。
現場での実務だけでなく、取締役として経営やIPO準備にも携わり、企業視点と現場視点の両方を持つのが強みです。
旅行が好きな方はもちろん、未経験から挑戦したい方にも、業界で長く活躍するための道を一緒に考えていきます!
《 趣味・好きなこと
趣味はジョギングとサウナです。ジョギングは毎日(5キロくらい)、サウナには毎週末通って汗を流すことでストレスを発散しています。
またスポーツが全般的に好きで、特に野球とサッカーが大好きです。昔はやっていましたが、今は専ら見る側です。
それから、もう40代半ばですが、今さらながら英会話のレッスンも始めました。ゆっくりですが、楽しく続けています。
《 転職サポートのスタンス 》
旅行業界未経験の方には、まずは業界を知ってもらうこと。その上で転職軸ややりたいこと、希望の条件面やその方の強みなどをヒアリングして、マッチしそうな求人をご紹介していきます。
私が大事にしていることは、しっかりとした志望の動機を持ってもらうことです。そのためにはまずは相手を知り、自分がこの会社でどんな仕事をするのかという具体的なイメージが持てることが重要です。
面談は具体的なイメージを持って頂くために、企業や職種についての情報提供をメインに進めていきます。
経験者の方には、転職理由をお伺いし、経験がより活かせる環境をご紹介させていただきますが、稀に転職自体を自制するよう促すこともありますのでご容赦ください。
いずれにせよ、とりあえず内定をもらうためにたくさん応募するようなスタンスではなく、その方がいかに長く、充実したビジネスライフに出来るかという視点で求人をご紹介させていただきます。
《 キャリアアドバイザーとしての強み 》
私の強みは、「旅行業界でどう成長し、どうキャリアを築いていけるか」を、現場と経営の両面から具体的にアドバイスできることです。
未経験の方でも安心して挑戦できるポジションから、数年後にどのようなスキルが求められ、どんな働き方ができるのかを、実際の現場感をもってお伝えできます。
これまで200社以上の旅行関連企業と取引し、多様な業態や社風を把握してきました。求人票に書かれていない「本当に求めている人物像」や「実際の働き方」なども含め、ミスマッチの少ない提案が可能です。
また、自らが採用や人事制度の構築にも関わってきた経験から、企業側の選考基準や評価ポイントにも精通しています。
「旅行業界って大変そう」「経験がないと無理では?」と感じている方こそ、ぜひご相談ください!やりがいや楽しさはもちろん、不安も丁寧にお聞きしたうえで、あなたに合ったステップをご提案します。
旅行業界で“長く活躍できる人材”になるための道筋を、一緒に描いていきましょう!
キャリアアドバイザー 「矢吹」のご紹介
《 プロフィール 》
観光学部を卒業後、新卒でメディア型旅行会社に入社し、ツアー企画・仕入れ・添乗・オペレーション・Web媒体制作など幅広く経験してまいりました。
その後、お客様と接することや会社の組織で働く中で心理領域に興味を持ち、心理学を勉強しながら現場マネージャー、採用担当を経験する中で、メンタルヘルスカウンセラーの資格を取得しました。
実は私自身も、転職活動を通してレジャリストに出会いました。そのため、求職者の転職背景やキャリアの軸に寄り添いながら、丁寧に方向性をすり合わせ、長く安心してご活躍いただける企業へのご入社を精一杯サポートいたします。
《 趣味・好きなこと 》
趣味は旅行、音楽鑑賞、ギター演奏、温泉サウナです。特に世界遺産にも興味があり、学生時代に世界遺産検定マイスターの資格を取得しました!
日本は添乗員時代に多くの都道府県を訪れ、目標は47都道府県制覇です。海外旅行は今まで島国を中心に9か国程訪れました。
食べることも好きでスペインのバレンシアで食べたパエリアがとても美味しくて今でも心に残っています。
《 転職サポートのスタンス 》
転職活動では、企業がどんな点を観ているのかわからず、「不安」や「焦り」を感じることが誰にでもあると思います。
ですが、どの会社にも共通して観られるポイントがあります。だからこそ、その「ポイントを知ること」そして「自分を知ること」で、気持ちが楽になる部分もあるかと思います。
漠然としたイメージや感じたことを一緒に整理しながら軸を明確にしていけるよう、実際の掲載求人を具体例としてご紹介しつつご説明いたします。
未経験の方には業界や職種理解を深めていただき、経験者の方には「どこに重きを置くか」を改めて確認いただくことで、ご自身のキャリアの方向性をより明確にできると考えています。
《 キャリアアドバイザーとしての強み 》
「企業を知る」ことも「自分を知る」ことも意外と難しいものです。特に自分自身の長所や短所、これまでの職務経験を振り返る際も、自分では実績だと感じていなかったことや意識していなかったこと、さらには持ち前の性格そのものが、実は大きなアピールポイントである場合が多くあります。
私は皆様から伺うエピソードや経験の中から強みを引き出し、求人選びや「どう伝えれば良いか」、「軸や優先順位をどう整理するか」を一緒に確認していきます。
そのうえで、過去の経験・現在の状況・未来に実現したいことをつなげ、好きなこと・得意なことを整理しながら、よりマッチ度の高い求人をご紹介できるよう努めてまいります。
転職活動は大変なことも多いですが、未来のご自身が「転職して良かった」と心から思えるよう、一緒に新たな一歩を踏み出していきましょう!
キャリアアドバイザー 「駒井」のご紹介
《 プロフィール 》
新卒で旅行会社に入社し、中近東やアフリカ、南米の秘境地域をメインに、ツアー企画や手配、添乗業務を経験してまいりました。
添乗業務では、ウズベキスタンやタンザニア等、秘境45カ国にお客様をご案内するという、少々マニアックな経験をしております・・!
旅行業は、お客様へ一生の思い出に残る旅をご提供できる、とてもやりがいのあるお仕事です。
ご状況やご希望をお伺いしながら、精一杯、お仕事探しからご入社までサポートさせていただきます。
《 趣味・好きなこと 》
好きなことは、旅行(主に海外)、外国語、都内散歩です。
社会人になってからは近場が多いですが、毎年1回、海外旅行に行き、新しい文化や価値観に触れることで非日常の楽しみを実感しています。
昨年はブルネイ、今年は韓国を訪れ、現地の人々との交流から多くの刺激を受けました。
外国語は最近韓国語のレッスン受講を始め、勉強中でして、少しずつ会話ができるようになる過程を楽しんでいます。
休日は都内の行ったことのないエリアをお散歩しながら、気になるお店を発見したり、人間観察したりしています。
《 転職サポートのスタンス 》
今後のやりたいことについて、重点的にお話をお伺いすることを大切にしています。
例えば、ご自身がお客様の接客対応をされたいとお考えの場合、添乗員・コールセンター・カウンター等、複数の職種で叶えることができますよね。
そのため、深掘りしてご質問させていただきながら、ご自身でも気づかなかった潜在的なご希望を見出し、より適正なお仕事のご紹介をするということを大事にしています。
さらに、目先の転職だけでなく、その先のキャリア形成にもつながる選択肢をご提示し、ご自身の価値観に合った進路を選んでいただけるようサポートいたします。
幅広い可能性を広げながら、納得感を持って次の一歩を踏み出せるようなお手伝いができればと考えております。
《 キャリアアドバイザーとしての強み 》
自身が人事担当として採用業務を行なった経験から、人事目線でも、転職活動成功に向けてサポートさせていただきたいと思います。
書類選考では、履歴書・職務経歴書に、いかに志望動機、ご自身の強みやアピールポイントを具体的に記載できるかがとても重要になってまいりますので、しっかりとアピールできるように、アドバイスさせていただきます。
また、面接の受け答えや逆質問などについても、ご不安がございましたら、お一人で悩まずお気軽にご相談いただければと思います!
さらに、これまで数多くのご相談を受けてきた中で、表面的な希望だけでなく、ご自身でも気づいていない強みや適性を一緒に見つけ出し、キャリアの可能性を広げるお手伝いをしてまいりました。
ご転職活動は一人でおこなうものではありません。
安心して本音をお話しいただきながら、ぜひ一緒に帆走させていただければと思います。