旅行業務取扱管理者は就職・転職に役立つ?活かせる仕事や旅行会社求人7選を解説

旅行業務取扱管理者は就職・転職に役立つ?活かせる仕事や旅行会社求人7選を解説

旅行関係の資格のなかで代表的な存在が国家資格の「旅行業務取扱管理者」です。3つの種類があり、持っていると旅行会社の就職に有利になることも。

今回はそんな旅行取扱管理者について、資格が活かせる仕事内容・資格を活かす機会が多い旅行会社を詳しく説明していきます!




【実録!転職相談】独学で旅行業取扱管理者に一発合格&TOEIC830点!

20代-元看護師勤務




【実録!転職相談】旅行業務取扱管理者を持つ飲食店勤務者登場!?

20代-飲食系勤務




\ 旅行業務取扱管理者の内定率80%以上!

旅行業就活専門の転職相談・模擬面接はこちら



「旅行業務取扱管理者」を持っている人におすすめの旅行会社7選!


旅行業務取扱管理者の資格を持っている方に、特におすすめの旅行会社です。

これらの企業は、資格保持者を必要とする業務が多く、資格を活かしたキャリア形成が可能です。


名鉄観光サービス株式会社

名鉄観光サービス株式会社は、名鉄グループに属する総合旅行会社で、1947年に設立されました。

長い歴史と豊富な経験を持つ同社は、国内外の観光旅行、ビジネス出張、団体旅行、そしてインバウンド旅行など、多様な旅行ニーズに応えるサービスを提供しています。

特に、名古屋を拠点にした中部地方の観光や、鉄道を活用したユニークなツアー商品に強みがあります。

また、大手企業との取引実績が豊富で、出張手配や会議・イベントの運営など、きめ細やかなサポートを展開。

また、近年はインバウンド旅行にも力を入れており、訪日外国人向けの文化体験型ツアーを多数企画しています。

さらに、地域密着型のサービスを提供しつつ、グローバル展開も進めており、国内外で高品質な旅行サービスを提供する旅行会社です。

そのため旅行取扱管理者は非常に重宝されます。



株式会社阪急交通社

株式会社阪急交通社は、日本を代表する大手旅行会社であり、多様な旅行サービスを提供する企業です。同社は、個人旅行から団体旅行、法人向けのビジネス旅行まで、幅広いニーズに対応した商品を展開しています。

特に、地域ごとの特色を活かした「トラピックス」のツアーは、テーマに基づいた旅行プランが充実しており、顧客の多様な要望に応えることができる点が強みです。

また、阪急交通社は旅行業界における新しい取り組みにも積極的です。

例えば、デジタル化が進む中、オンライン予約システムやウェブサイトを活用した顧客対応を強化し、より便利で迅速なサービス提供を実現しています。

これにより、個別のニーズに合わせたパーソナライズドサービスが可能となり、顧客満足度の向上に寄与しています。

さらに、MICE(会議、インセンティブ、コンベンション、エキシビション)事業にも力を入れており、企業や団体向けの大規模イベントの企画・運営を手がけています。



東武トップツアーズ株式会社

東武トップツアーズ株式会社は、日本を代表する大手旅行会社で、東武グループの一員として幅広い旅行サービスを提供しています。

設立以来、国内外の個人旅行から団体旅行、さらにはビジネストラベルまで、あらゆるニーズに対応する旅行商品を展開しています。

特に、同社は、東武グループの強固な基盤を活かし、鉄道を利用した旅行や、東武ホテルチェーンとの提携による宿泊プランなど、他社にはない独自の商品を提供しています。

また、デジタル化が進む中、東武トップツアーズは、従来の旅行事業以外に、テクノロジーを活かした地方創生や企業を中心としたクライアントの課題解決型営業に近年は力を入れています。

さまざまな面から旅行取扱管理者を必要としている旅行会社の1つです。



郵船トラベル株式会社

郵船トラベルの特徴は、クルーズ旅行における専門性の高さです。同社は、豪華客船による長期クルーズから、気軽に楽しめる短期間のクルーズまで、さまざまなプランを提供しています。また、クルーズ以外にも、国内外の観光旅行やビジネストラベル、団体旅行にも対応しており、多岐にわたるニーズに応えるサービスを展開しています。

さらに、郵船トラベルはMICE(会議、インセンティブ、コンベンション、展示会)事業にも注力しており、企業や団体向けの大規模イベントの企画・運営をサポートしています。これにより、ビジネス分野においても確固たる地位を築いています。



株式会社ジェイアール東海ツアーズ

株式会社ジェイアール東海ツアーズは、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のグループ企業として、1991年に設立されました。

主に東海道新幹線やJR東海の鉄道ネットワークを活かした旅行商品を提供し、その強みを最大限に活かした企画を展開しています。

特に、新幹線を利用したツアー商品や出張パックは、ビジネスパーソンや観光客から高い評価を得ています。

また、東海地方に根ざした観光プランの充実は、地域経済の発展にも寄与しています。

さらに、同社はデジタル化の推進にも力を入れており、オンラインでの予約システムを強化することで、顧客にとってより便利でスムーズなサービスを提供しています。

鉄道系の旅行会社で旅行取扱管理者を活かして仕事をするなら1択でしょう。



株式会社エイチ・アイ・エス

株式会社エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、1980年に設立された、日本を代表する総合旅行会社です。同社は、創業当初から「旅行業界の革新」を掲げ、リーズナブルな価格で高品質な旅行サービスを提供することで急成長を遂げました。現在では、国内外に広がるネットワークを活かし、多様な旅行プランやサービスを展開しています。

エイチ・アイ・エスの最大の特徴は、革新的なビジネスモデルとグローバル展開です。国内外に数百店舗を展開し、旅行の手配だけでなく、宿泊施設やテーマパークの運営まで、多角的な事業展開を行っています。また、リーズナブルな価格設定と柔軟なサービスが顧客から高い評価を得ています。



株式会社日本旅行

株式会社日本旅行は、1905年に設立された日本で最も歴史のある旅行会社の一つであり、長年にわたり信頼と実績を築いてきました。日本旅行は、国内外の旅行商品を幅広く提供しており、個人旅行、団体旅行、そして法人向けのビジネストラベルまで、多様なニーズに対応しています。旅行取扱管理者としての経験を積むことができる環境があります。

日本旅行は、その長い歴史に基づく信頼性と、広範なネットワークを活かしたサービス提供が特徴です。特に、JRグループとの連携による鉄道旅行商品や、地域密着型の観光プランが強みです。また、顧客の多様なニーズに応じたオーダーメイドの旅行企画が可能であり、個人から法人まで幅広い顧客層に対応しています。




旅行業務取扱管理者とは?3つの種類を解説


旅行業務取扱管理者は、日本の旅行業法に基づき、旅行会社が適切に業務を遂行するために必要とされる国家資格です。

旅行業務取扱管理者は旅行の企画や行程の管理、旅行の円滑な実施のための手配の確認、お客様との契約、旅行の安全まで、旅行に携わるすべての業務を監督・管理する「取引責任者」です。


旅行業法により、旅行会社は営業所ごとに各営業所に1名以上、旅行業務取扱者を配置する必要があるとされています(※地域限定旅行業者の場合、条件を満たせば1名が複数の営業所を兼務可能)。このため、旅行業務取扱管理者の資格を取得しておくと旅行会社をはじめとした旅行関連企業での就職に有利に働きます。


旅行業務取扱管理者には、海外・国内旅行を扱える「総合旅行業務取扱管理者」、国内旅行のみの「国内旅行業務取扱管理者」、2018年から加わった地域限定旅行業向けの「地域限定旅行業務取扱管理者」の3種類があります。


このうち地域限定旅行業は、2013年に作られた、販売できる旅行商品のエリアを事務所のある市町村と隣接する市町村や観光庁の定める区域内に絞った旅行業です。観光立国、地方創成などの観点から、地方の小規模事業者が地域の観光資源や魅力を活かした体験型・参加型旅行商品を企画・販売できるようにするために設立されました。第1種旅行業から第3種旅行業は基準となる資産額や営業保証金等の関係から、地方の小規模事業者には参入が厳しかったことを考慮したものです。


このため、旅行業界での信頼性を高め、顧客満足度の向上に寄与する重要なポジションとなります。

ちなみに店舗に一人は必ず総合旅行業務取扱管理者がいなければなりません。



旅行業務取扱管理者の主な仕事内容は?


1. 旅行商品の企画・開発

旅行業務取扱管理者の最も重要な業務の一つが、旅行商品の企画・開発です。国内外の観光地を選定し、ツアー内容の立案、料金設定、現地手配まで、幅広く関与します。これにより、旅行者にとって魅力的で安全な旅行体験を提供することが可能になります。


また、法的な観点からも適正な旅行商品を提供するために、旅行業務取扱管理者の知識と経験が求められます。これには、現地の法規制や文化を理解し、顧客が安心して参加できる旅行プランを構築することが含まれます。


2. ツアーの手配・管理

旅行業務取扱管理者は、宿泊施設や交通機関、観光施設との連携を図り、ツアー全体のコーディネートを行います。これには、現地でのガイドやアクティビティの手配も含まれ、旅行者が安全かつ快適に旅行を楽しめるように管理します。


特に、旅行中に発生する可能性のある問題に迅速に対応することは、旅行業務取扱管理者の責任です。例えば、フライトの遅延やキャンセル、現地でのトラブルが発生した際には、迅速かつ適切な対応が求められます。


3. 契約書の作成・確認

旅行契約書や旅行条件書の作成、内容の確認も旅行業務取扱管理者の重要な業務です。これにより、契約内容が法令に準拠しているかを確認し、顧客に対して正確な情報を提供することで、信頼性を高めます。


契約書の内容には、旅行の詳細、料金、キャンセルポリシー、緊急時の対応策などが含まれます。これらを顧客に明確に説明し、誤解やトラブルを未然に防ぐことが重要です。


4. 顧客対応とトラブル対応

旅行業務取扱管理者は、旅行の計画段階から出発、帰国まで、顧客からの問い合わせに対応します。特に、旅行中にトラブルが発生した際には、顧客に適切な説明を行い、迅速な対応を行うことが求められます。


このような対応を通じて、顧客満足度を高めることができ、リピーターの獲得や企業の信頼性向上にもつながります。


5. 広告の適正化と運営管理

旅行商品の広告が法令に準拠し、適切な情報を提供しているかの確認も、旅行業務取扱管理者の業務です。不適切な広告表現は、顧客に誤解を与え、トラブルの原因となるため、広告内容の適正化は非常に重要です。


さらに、旅行業務取扱管理者は、支店および店舗の運営管理も担当します。法的には、各支店や店舗には必ず1名以上の総合旅行業務取扱管理者が配置される必要があります。これは、旅行業務の適正な運営を確保し、法令遵守を徹底するための重要な要件です。


つまり、旅行商品の企画・実施からお客様との取引、苦情まで、旅行に関するすべての業務の管理・監督責任者となるわけです。まさに「旅行のプロ」と言えるでしょう。




旅行業務取扱管理者は誰が持っている?


総合・国内旅行業務取扱管理者については旅行会社や旅行代理店の社員が持っているケースが最も多いです。このほか航空会社や鉄道会社などの運送業、宿泊業、ウエディング、添乗員派遣会社や通訳案内士など、さまざまな業種の人々が取得しています。


地域限定旅行業務取扱管理者になると観光協会やDMO、街歩きツアーなどのアクティビティ会社など観光関連業の人が取得するケースが多いようです。




旅行業務取扱管理者になるために国家試験を受けよう!


旅行業務取扱管理者は国家試験です。総合旅行業務取扱管理者は日本旅行業協会(JATA)、国内旅行業務取扱管理者は全国旅行業協会(ANTA)、地域限定旅行業務取扱管理者は観光庁が試験を実施しています。



総合旅行業務取扱管理者試験


  • 取り扱える範囲:海外・国内旅行
  • 試験実施機関:日本旅行業協会(JATA)
  • 応募期間:7月上旬~8月上旬
  • 試験日:10月下旬の日曜日又は祝日
  • 試験場所:北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県
  • 受験手数料:6,500円



国内旅行業務取扱管理者試験


  • 取り扱える範囲:国内旅行
  • 試験実施機関:全国旅行業協会(ANTA)
  • 応募期間:6月上旬~7月上旬
  • 試験日:9月上旬~下旬のうち、受験者が選択した日時
  • 試験場所:全国47都道府県
  • 受験手数料:5,800円



地域限定旅行業務取扱管理者試験


  • 取り扱える範囲:地域を限定した国内旅行
  • 試験実施機関:観光庁
  • 応募期間:7月上旬~下旬
  • 試験日:9月下旬の日曜日
  • 試験場所:関東・関西で各1ヶ所
  • 受験手数料:5,500円


毎年7月〜8月まで受験を受け付けており、9月から10月にかけて試験がおこなわれています。国内旅行業務取扱管理者の試験は全国47都道府県で開催されますが、総合・地域限定旅行業務取扱管理者は開催地が限られているので注意しましょう。




旅行業務取扱管理者の合格率は?

旅行業務取扱管理者の試験は、総合・国内旅行業務取扱管理者が60%以上正解する必要があり、地域限定旅行業務取扱管理者については項目により最低点が決まっています。


合格率はそれほど高くなく、2022年、23年の合格率を見ると地域限定旅行業務取扱管理者は40%前後、国内旅行業務取扱管理者は35%前後、総合業務取扱管理者が2割〜3割程度となっています。


試験内容については①旅行業法及びこれに基づく命令②旅行業約款、運送約款及び宿泊約款③国内旅行実務で、総合旅行業務取扱管理者になると④海外旅行実務が加わります。また、地域限定旅行業務取扱管理者は③の問題数が少なく、航空運送にかかわる約款や業務など、ほかの2つと異なり出題範囲が限定的です。


試験のネックにあるのが、③④で登場する各種運賃計算です。特に④の国際航空運賃に関する問題はかなりの難問なので要注意。このほか④には英語の質問もあるので、ある程度の英語力は必須です。


ちなみに、旅行業取扱管理者については業界内の勤務経験(※別途研修・試験あり)や前年度の受験の際の得点等に応じて試験の免除があります。あらかじめ受験要項を確認しておきましょう。




旅行業取扱管理者、何を取るべき?

一番のおすすめが合格率が割と高めな国内旅行業取扱管理者です。対象が国内に限られるものの比較的取りやすく、海外旅行が伸び悩み訪日旅行が急増する現在、活用しやすくなっています。


また、総合旅行業務取扱管理者を取りたい!という場合も国内旅行業取扱管理者から取るのがおすすめ。国内旅行業取扱管理者を取得すると、翌年に総合旅行業務取扱管理者を受験する際に「旅行業法令」と「国内旅行実務」の2科目が免除されます。難しい「海外旅行実務」に集中して取り組むことができるのでおすすめですよ。




旅行業務取扱管理者の勉強方法は?

旅行業取扱管理者は有名な国家試験なので、参考本や過去問題集に加え、通信教材や資格スクールなどが豊富で、勉強はしやすいかと思います。独学でも合格可能ですが、効率的に進めたい場合は通信教材やオンラインスクールが便利です。予算に合わせて自分に適した方法を選びましょう。

また、過去問がJATAやANTA、観光庁のホームページでそれぞれ手に入るので、可能な限り数をこなして慣れておくことが合格のコツです。とくに旅行業法令については過去問必須です。

旅行業法については改正されることもあるので、観光庁のホームページ等で最新の情報をきちんと押さえておきましょう。




旅行業務取扱管理者を取るメリットは?


旅行業務取扱管理者の資格を取得するメリット

旅行業務取扱管理者は、旅行業界における重要な国家資格です。この資格を持つことには、さまざまなメリットがあります。特に、就職や転職において大きなアドバンテージとなるほか、キャリアアップや収入の向上にも寄与します。以下に、旅行業務取扱管理者資格を取得することで得られる主なメリットを詳しく解説します。


旅行取扱管理者のメリット①:就職・転職での優位性

旅行業務取扱管理者の資格は、旅行業界での就職や転職において非常に有利です。資格保持者が少ないこともあり、企業からの需要が高く、安定した雇用が期待できます。特に、旅行業務取扱管理者を必要とするポジションが多いため、資格を持っているだけで企業からの評価が高まります。


さらに、業界内での転職活動においても、資格保持者は他の求職者と差別化されるため、より良い条件での転職が可能です。また、業界外からの転職を考えている場合でも、旅行業法の知識や実務経験が評価され、資格取得が大きなプラスとなります。


旅行取扱管理者のメリット②:キャリアアップのチャンス

旅行業務取扱管理者の資格を持つことで、キャリアアップの機会が大きく広がります。旅行会社内での昇進や管理職への道が開けるだけでなく、リーダーポジションを任されることが増えます。特に、旅行会社においては、管理者としての役割を果たすことができるため、長期的なキャリア形成において非常に有利です。


この資格を持つことで、出世には欠かせない条件を満たすことができるため、将来的に責任あるポジションに就くことが期待できます。


旅行取扱管理者のメリット③:資格手当による収入向上

旅行業務取扱管理者の資格を持つことで、資格手当が支給されるケースが多く、年収にプラスの影響を与えます。一般的に、総合旅行業務取扱管理者の場合、月額5,000円から1万円程度の資格手当が支給されることが多く、給与アップにつながります。


このように、資格を取得することで、ベースとなる給与に加えて手当が支給されるため、総合的な収入が向上します。


旅行取扱管理者のメリット④:独立の可能性

旅行業務取扱管理者の資格は、将来的に独立を目指す際にも大きなメリットがあります。資格を持っていることで、営業所を開設し、自ら旅行会社を立ち上げることが可能です。特に、定年後に小規模で旅行業を営むケースも多く見られ、資格があれば一人で起業することもできます。


独立を視野に入れている方にとって、この資格は非常に重要なステップとなるでしょう。


旅行取扱管理者のメリット⑤:通訳案内士試験の一部免除

訪日外国人旅行者の増加に伴い、通訳案内士の需要が高まっています。旅行業務取扱管理者の資格を持っていると、通訳案内士試験の一部科目が免除されるため、通訳案内士を目指す方にもメリットがあります。これにより、試験負担が軽減され、スムーズに通訳案内士の資格を取得することが可能です。



旅行業務取扱管理者の年収と報酬


1. 年収の目安

旅行業務取扱管理者の年収は、経験や勤続年数によって異なりますが、一般的には350万円から500万円程度が目安とされています。特に、大手旅行会社や管理職に就くことで、さらに高い報酬が期待できます。


この資格を持つことで、給与面での優遇を受けることが多く、長期的な収入の安定が見込まれます。また、資格手当が支給されることで、基本給に加えてさらに収入が増加するため、資格取得は経済的なメリットが大きいと言えます。


2. キャリアと収入の関係

旅行業務取扱管理者としてのキャリアを積むことで、年収の増加が期待できます。管理職やリーダーポジションに就くことで、責任が増す一方で、それに見合った報酬が支給されるようになります。特に、経験を積み、スキルを磨くことで、さらなる昇進や給与アップのチャンスが広がります。


旅行業務取扱管理者としての専門知識と経験は、業界内での高評価につながり、結果として高い年収を得ることが可能です。


まとめ:旅行業務取扱管理者の資格はキャリアと収入の両面で大きなメリットがある

旅行業務取扱管理者の資格は、旅行業界でのキャリア形成や収入向上において非常に有利な資格です。就職や転職の際に大きなアドバンテージとなるほか、キャリアアップや独立、資格手当など、さまざまな形でメリットを享受することができます。さらに、年収の向上にも直結するため、旅行業界での成功を目指す方にとって、この資格は非常に価値があります。




旅行業務取扱管理者の資格を活かせる仕事は?


旅行業務取扱管理者の資格はさまざまな人が持っていますが、一番活かしやすいのはやはり旅行会社に就職した場合でしょう。旅行会社の店長やマネジメントクラスはもちろん、お客様と実際に接客するカウンター(オンラインふくむ)業務や、商品企画や仕入れ、添乗業務まで、旅行商品に関わるさまざまな業務で学んだ内容を活かすことができます。とくに訪日旅行需要が増加する昨今では、旅行業務取扱管理者資格を訪日業務に活かしてほしい、というニーズも高まっています。


また、航空会社や鉄道会社、バス会社でもその知識を生かすことが可能です。試験勉強で見についた地理の知識や運賃計算をはじめ、さまざまな内容をいかしながら業務に励みましょう。




ホテルやブライダル業界で資格を活かそう


ホテルやブライダル業界でも資格を活かすことが可能です。ホテルではコンシェルジュがお客様のニーズにこたえて観光案内をおこなうケースがあるほか、ホテル独自の地域旅行商品を企画・販売しているところもあります。こうしたところで旅行業務取扱管理者は活用できます。


ブライダル業界では、挙式とともに新婚旅行を手配したい、というケースがあります。リゾートウエディングやハネムーンとブライダルを合わせた「ハネムーン婚」などの相談は旅行業務取扱管理者の力が必要です。たとえば「ワタベウェディング」は第3種旅行業を取得しており、旅行業務取扱管理者が活躍しています。社内で旅行業務取扱管理者の資格取得補助金を出していますよ。


このほか通訳案内士、観光案内の窓口業務、アクティビティ会社や地域限定のツアー会社など、旅行・観光関連のさまざまな企業で資格を活かすことが可能です。


旅行業務取扱管理者の難易度はそこまで低くありませんが、取得するとさまざまな仕事に活かせる「一生もの」の資格です。ぜひ取得にチャレンジし、転職活動やキャリアアップなどに活かしてくださいね。



「旅行取扱管理者」は旅行業務取扱管理者と同じ?


よく旅行業務取扱管理者のことを旅行取扱管理者と略すことがありますが、同じ資格を意味しています。正しくは旅行業務取扱管理者ですが、旅行業界の中では旅行取扱管理者と略しても意味は伝わります。


または旅行取扱主任者」と言うこともあります。これも同じく旅行業務取扱管理者のことであり、旅行取扱管理者とも同じです。


ややこしいですが基本的には類似する資格がないので、全て同じ資格のことなのだと捉えて問題なさそうです。





\ 旅行業務取扱管理者の内定率80%以上!

旅行業就活専門の転職相談・模擬面接はこちら






▼ 旅行会社の求人を探す ▼


東京都の旅行会社 求人一覧はこちら


神奈川県(横浜市)の旅行会社 求人一覧はこちら


大阪府(大阪市)の旅行会社 求人一覧はこちら


福岡県(福岡市)の旅行会社 求人一覧はこちら


未経験OKの旅行会社 求人一覧はこちら


在宅勤務・リモートの旅行会社 求人一覧はこちら